リースバックへの想い

「リースバックを通じてお客様の不安を解決し、暮らしの未来を守る」

「家はあるけれど、お金が心配」リースバックが実現できること。

「老後の資金は、足りていますか?」
こんな質問をすると、多くの方が、不安を感じているとこぼします。

高齢化社会を迎えた日本では、2人以上世帯の持ち家率が80%に達しようとしています。若い頃から必死で働き、家族を持ち、自分の家を手に入れ、やがて定年を迎えた60代以上のご夫婦は、何事もなければ静かに暮らしていけるだけのお金を蓄えている方が多いようです。しかし、どちらかが病気になったり、子どもたちや孫のためにお金が必要だったりすると、とたんに将来が不安になります。

家はあるけれど、お金は心配。
そんな方々の不安を解決するひとつの手段が、リースバックです。自宅を売却してまとまったお金を得ながら、住み慣れた家を借りる形でそのまま暮らす。「一般的な家庭では、老後資金が2000万円不足している」といわれる日本の社会において、近年急速に浸透している仕組みです。

頑張って生きてきた高齢者の暮らしを守るために。

持ち家という財産を活かして老後の資金を調達できるリースバックは、売買・賃借など複雑な手続きが必要となるため、多様な新規事業者の参入とともにトラブルやクレームが増えています。「家の評価額が低いのではないか?」「家賃の負担が大きく、安心して長く暮らせる気がしない」。初めて出会う仕組みゆえに、妥当な金額がわからないまま話が進んでしまい、困惑される方も少なくないようです。

うまく活用すれば、安心で豊かな老後を手に入れられるのに、不動産の評価や契約書の記載に対する理解が不足していたために、住み慣れた家を離れなくてはならない人がいる…。新しい仕組みが世に出た頃から事業に携わり、多くのお客様と関わってきた私たちが、業界を束ねる協議会を設立しようと考えた理由がここにあります。

家族のために、会社のために長く頑張ってきた高齢者の人生と暮らしを守りたい。生活を変えずにお金を手にすることができるリースバックによって、安心をお届けしたい。

そのためには、リースバックに関するお客様の知識・理解の向上を促し、注意喚起をしていかなければなりません。同時に、不動産業界における相場観形成、情報提供や手続きのプロセスの標準化、事業者のスキルアップも推進していく必要があります。2020年4月27日、業界全体の意志として消費者の利益保護をめざす社団法人「リースバック協議会」が設立されました。

終わりに

「人生100年時代」「健康年齢」などといった言葉で、より長くより健やかな人生を送れる時代が到来するといわれているわが国では、高齢者比率の高まりに伴って健康保険や年金制度の継続が危ぶまれています。こんな時代の資産設計・運用の手段として、リースバックのニーズはますます高まるものと思われます。

そんななかで、歴史の浅いサービスを世に定着させ、多くの消費者に安心・信頼をもって利用していただくために、今こそが重要な時期なのだと認識しております。買い取り金額の高さや家賃の安さのみを喧伝して消費者を煽るようなサービスが主流となれば、いずれ需要は停滞してしまうでしょう。

自宅の売却はゴールではなく、賃貸借契約によって縁が生まれたオーナーとの長いお付き合いのスタートです。買い戻しや再契約など詳細の取り決めや、今後起こりえるさまざまな事象に対する備えまでしっかりご理解いただき、安心・安全を確信していただいたうえで契約に導くのが私たちの責任です。

リースバックで、人生が豊かになった。
消費者のみなさまから、そんな声をいただけるサービスであり続けるために、私たちは事業者を結ぶハブとなって、業界の健全化・活性化を進めさせていただく所存です。

PAGE TOP